

昨日の台風は、皆さん大丈夫でしたか?ミッキー地方は、意外と大雨にならずにすみました![♪]()

これから関東・東北方面の方は、ご注意くださいね
さて、旅行日記を![♪]()


先週の金曜日に、夫くんのお誕生日休暇を使って、城崎温泉に1泊してきました![♪]()

もちろんせっかく行くので、いろいろ巡ってきましたよ
今回も車での旅行です![♪]()


朝5時40分に家を出発~
途中西宮名塩SAで朝ごはん![♪]()


ちょうどフードコートで、神田カレーグランプリの優勝店監修のカレーがあったので![矢印]()


夫くんと朝カレーを食べることに
600円って安いね![♪]()
![矢印]()




最初の一口が甘く感じるカレーだけど、後からめちゃ辛くて、意外と癖になる辛さ(笑)
600円の割りに美味しいと思いました
辛いカレーが好きな方には、おすすめです![♪]()


朝ごはんを食べた後は、ブーンと生野市へ初訪問![矢印]()


時間調節兼ねて、姫宮神社に行ってみました
姫宮神社と書いてる横が、無料駐車場になります![♪]()


車を停めて、てくてく歩いて神社へ![ウキウキ]()
![矢印]()



緑の多い神社でした
灯篭を抜けてさらに行くと本殿があります![矢印]()



旅の安全祈願&健康を願ってお参り
神社から降りてくると、こんな景色が見れます![♪]()
![矢印]()




アーチ型の穴の上は、昔トロッコが走ってたそうです![♪]()

今でもトロッコの軌道が残る遊歩道として散策することができます![矢印]()


降りる場所が分からなかったので、トロッコの道は歩いてないけど、遊歩道からの景色が素晴らしい![矢印]()


マンホールもめちゃ素敵~![はーと♪]()
![はーと♪]()
![矢印]()




さて、時間になったので、次に移動しま~す![くるま。R]()

姫宮神社から車で10分弱の所にある、生野銀山へ初訪問
駐車場は、無料です![♪]()
![矢印]()




朝9時にオープンで、15分前に到着したので、少し待ちました(笑)もちろん一番乗り(笑)
生野銀山は、日本遺産に登録されてるみたいですよ![♪]()

朝9時になったので中に入ります。入山料は1人900円です![♪]()

ちょうど施設の方が、時間があるからと、入り口まで説明&案内してくれました![♪]()
![矢印]()



昔、昔は、手彫りで銀山を掘ってたそうで、途中宮内庁の管轄になったりしながら、
最終的には、民間に払いさげて、閉山まで三菱金属(現三菱マテリアル)が管理していたそうです![♪]()

詳しくは読んでね(笑)![矢印]()


手彫りだった銀山が機械化されて、トロッコを使って銀を運びだすようになったそう。
入り口前にトロッコの展示がありました![矢印]()


入り口は、こんな感じ![♪]()
![矢印]()



さて、中に入ってみましょう![ウキウキ]()
![矢印]()



中は、めちゃ涼しい~![アップ]()
最初は涼しくて良いんだけど歩いていくうちに寒くなってきた(笑)


中は、13℃前後だそう
外は暑かったので、中の涼しさに大喜びの夫くん(笑)


中は、空気が悪いので、人の手で風を送っていたそう
肺も悪くなったそうですよ![えーん。]()


ノミ1本で鉱脈を見つけて掘りだしたそう。光も少ないので、目が悪くなったそうです![矢印]()


この時代は、過酷な環境の中、銀を求めて仕事していたので、
この仕事をしていた方の寿命は30代くらいだったそう。ビックリ
今では考えられないね![えーん。]()


狸掘。小さな穴を進んで行ったそうです![矢印]()


ミッキーは通れないわね(笑)と思いながらスタッフさんの話は、ここで終わり![♪]()

後は、各自で坑道内を散策してくださいとのこと![♪]()

スタッフさんありがとうございました![ペコリ]()
資料館含めて、30分くらい説明をしていただきました![♪]()



さて、中をどんどん進んで行きます![ウキウキ]()
![矢印]()



もうね気分は、インディージョーンズ(笑)
分かる方は同世代

坑道は意外と広い所もあり、トロッコの展示もありました![矢印]()


ここで行き止まり。柵の下も穴になってたよ![矢印]()


帰り道には、こんな仕掛けが(笑)スイッチを押すと、ドーン
と爆発音が鳴り、壁がチカチカ光ります![矢印]()



発破を仕掛けて、穴を掘り進めたみたいです
途中滝みたいに水が出ていたよ![矢印]()



巻揚機![矢印]()


すごい高いとこまで続いてたよ![矢印]()


生野銀山には、資料館もあり、銀山で採れた鉱石の展示もありました![矢印]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


水力発電設備を使って、鉱山を掘っていたのね![矢印]()


大昔は、手彫りで掘っていたので、その作業を再現した展示もありました![矢印]()


と~~っても勉強になった生野銀山でした
さて、生野市から車で移動しま~す![くるま。R]()


ここからは、ミッキーが運転します
前から行ってみたいと思っていた、余部まで行ったの![くるま。R]()


せこく節約して下道で行ったら、生野市から2時間ちょっとかかり、スケジュールが押してきた(笑)
時間のない方は、途中まで高速で行く方が良いですよ
道の駅あまるべに初訪問![矢印]()



こちらでまずはランチを食べることに。12時過ぎに到着です![♪]()


メニューは、こんな感じ
夫くんも私も余部魚菜店定食をチョイス(1000円税込)![矢印]()



この日のお魚は、カレイの煮付けでした
一見地味なランチだけど(笑)

天ぷらは熱々で美味しいし
お味噌汁は魚のあらのあら汁で、めちゃお出汁が美味しい~![♪]()


枝豆は、味付きで美味しかったし、デザートもすいか付きは嬉しいな
意外と美味しいランチでした![♪]()


食後、道の駅内を見ると、昔の余部鉄橋の模型が飾ってありました![矢印]()


余部鉄橋、今は、こんな感じになっています![矢印]()


鉄橋に下に、昔使われてた橋梁の展示がありました![矢印]()


橋梁の一部が残っています![矢印]()



お~
この景色、TVで見たことある~
とテンションアップ(笑)海がとっても綺麗でしたよ![はーと♪]()
![はーと♪]()




電車は想像を膨らませて頭で描いてください(笑) ここの電車本数が少なくてね(笑)
空の駅として、駅の中に入れます![矢印]()


線路をよく見ると、「瑞風」の文字が![!!]()
![矢印]()



夫くんに、ここ瑞風が通るの?と聞いたら、通るでやって![♪]()

いいな~![はーと♪]()
まだ実物の瑞風を見たことないので、見た~い![!!]()



と言ってたら、瑞風がキターーーーーー![!!]()
![!!]()
![!!]()
![!!]()
![!!]()
![!!]()
![!!]()
![!!]()
![!!]()
![!!]()
(驚驚)![矢印]()













まじか?(笑)事前情報も知らなくて行ったのに、まさかの瑞風(笑)

めちゃくちゃかっこいい~![アップ]()
![はーと♪]()
![はーと♪]()



必至で写真を撮りまくり(笑)たくさんの乗客が乗っていましたよ![♪]()


後ろは展望台になってて、旅行中のおじさま達もカメラを用意(笑)
この付近で徐行運転するので、おじさま達がカメラを持っていたみたい。景色綺麗だもんね![♪]()

素敵な旅を~
と手を振ったら、おじさま達が手を振ってくれました![バンザイ]()
![矢印]()




いいな~いいな~![はーと♪]()
いつか私も乗ってみたい![アップ]()
![はーと♪]()
![はーと♪]()
![はーと♪]()






夫くんも私も初の瑞風を見て、大はしゃぎ(笑)
2人共電車大好き

まさか余部鉄橋で、瑞風に会えるなんて本当にびっくりしました![はーと♪]()
![はーと♪]()


いや~良いもの見たわ(笑)ご機嫌で橋から降りてきたら、普通電車が通りすぎて行った(笑)![矢印]()

