こんにちは~(^-^)/
御無沙汰してた、ミッキーです(*^^*)
夫くんと、ちょっと早い夏休みをいただき、新潟県へ行ってきました~(*^^*)
新潟は初訪問だけど、めちゃめちゃ白ご飯が美味しかったよ~(≧▽≦)
どこのお店でもご飯を頼むと本当に美味しくて、さすが米どころだなと思いました♪
でも新潟県村上市まで車で10時間かかったよ(笑)
村上市まで片道650キロ弱くらいかな♪
めちゃめちゃ遠かったです(笑)
でも初日に行った、村上市の名産、塩引き鮭がめちゃめちゃ美味しかったの♪
村上市へは、井筒屋さんを目当てに、初訪問♪↓

塩引き鮭で有名な、きっかわが、経営してる塩引き鮭のレストランです♪
もちろん無料駐車場あり♪
事前に予約したら、お店で一番人気の窓際席を案内してくれました♪↓

中は、こんな感じ♪
張り切って、オープンと同時に入店(笑)↓

塩引き鮭7品のコース(1人2104円税込)を事前に予約していました♪
まずは、土鍋ご飯がきたよ~(≧▽≦)↓

事前に予約すると土鍋でご飯が出てきます♪
このご飯が、めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ美味しくて、夫くんと絶賛!!(≧▽≦)
まずは、鮭の酒びたしと鮭の生ハムの手まり寿司↓

鮭びたしは、本来は日本酒に浸して食べるんだけど、こちらのお店は、日本酒には浸さずに、そのまま、食べます♪
濃いめの塩気に鮭を乾燥させたもので、めちゃめちゃお酒が飲みたくなる1品(笑)
鮭の生ハムは初めて食べたけど、めちゃめちゃ美味しい~(≧▽≦)
これもお酒が飲みたくなるなる(笑)
きっかわで、鮭の生ハム買ったよ(笑)
メインの塩引き鮭と鮭の皮↓

まずは、先に皮を炭火で焼き焼き♪↓

パリっとしてウマー(≧▽≦)
塩引き鮭も、焼き焼き↓

塩引き鮭を焼いてる間に、他のお料理がきたよ~(*^^*)↓

左から、 鮭のかぶと煮↓

鮭の佃煮みたいな感じで、ほんまにお酒欲しい~(≧▽≦)
真ん中が、鮭の一口焼き付け 焼いてから醤油に浸けこんだ鮭だそう♪↓

これ、めちゃめちゃご飯に合う~(≧▽≦)
右が、はらこ♪いくらをはらこと呼ぶそう♪↓

いくらも少し塩気が強めで、で、酒はまだ?
土鍋ご飯のおこげが、最高にウマー(≧▽≦)↓

塩引き鮭が焼けたので、食べてみると、めちゃめちゃ美味しいヽ( ̄▽ ̄)ノ
土鍋ご飯と一緒に食べたり、そのまま食べたら酒欲しいー(T_T)
そして最後に、お出汁をかけて、はらこ&鮭茶漬けに♪↓

う・う・う・うまーーーーい!!(≧▽≦)!!
なんだろう♪
日本人で良かったと思った瞬間でした(*^^*)(笑)
最後にノンアルコール甘酒をいただいたよ♪↓

砂糖使ってない甘酒なのに、程よく甘くてめちゃめちゃ美味しい♪
甘酒が苦手な夫くんもこれは美味しいと喜んでいました(*^^*)
最後まで、ノンアルコールで乗り切ったミッキー夫婦♪
自分で自分を誉めてあげたいです!!(T_T)泣←名言よね♪
初日から、美味しいランチをいただき、大満足なミッキー夫婦♪
食後は、レクヘ(笑)
村上市の笹川流れをドライブしながら、やって来たのは、車で初東北!!!(≧▽≦)
山形県の道の駅あつみへ訪問♪↓

この近くの、立ち寄り温泉に行ったら、地元民からのちょっとした、いじめを夫婦で受けるΣ( ̄皿 ̄;;
田舎では、他県民に対して、きついことを言うのは、よくあるあるなんやけど( ̄▽ ̄;)←田舎っ子ミッキーは、気にしない(笑)
都会っ子の夫くんは、ジジ怒りで、すぐに温泉を出てきたそう( ̄▽ ̄;)
温泉は、めちゃめちゃ良かったので、宿泊すれば良いのかもしれませんね♪
やっぱり温泉に立ち寄らずに鶴岡市まで行けば良かったと後悔した、初日の唯一、残念なことでした。
さて、旅は、まだまだ続くよ~(*^^*)
次の日記に続く♪
またね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
詳しいお店情報は、こちら↓
千年鮭 井筒屋↓
ミッキーほんまに東北へ行ったんや(笑)
はしっこやんか(笑)
塩引き鮭ランチ気になる~♪
山形県行ったことあるある♪
他県民いじめ田舎あるあるだよね~♪
と思った方は、
どれか1つポチッと応援お願いしま~す![ペコリ]()
![矢印]()

