おはようございます(^-^)/
早速新潟日記いってみよ~(*^▽^*)
今日は、鉄ネタなので、サクッと写真メインにアップします(^-^)v
興味ない方はスルーしてね♪
モーニングを食べた後は、夫くんの希望でもあり私も興味があったので、新潟市新津鉄道資料館に行きました♪↓
![]()
昔の新幹線♪
新潟市新津鉄道資料館に初訪問♪↓
![]()
入館料は、1人300円、駐車場は無料です♪
![]()
早速中に入ってみたよ♪↓
![]()
私は鉄道には詳しくないんだけど(笑)↓
![]()
夫くんが鉄道大好きなので♪↓
![]()
今回この施設に行くスケジュールを組みました♪
![]()
国鉄知ってる人~(^-^)/
![]()
夫・私{はーいヽ( ・∀・)ノ
1970年代の国鉄はこんな感じだったんだね~(*^▽^*)
昔の制服♪↓
![]()
![]()
鉄道模型の展示もありました(*^▽^*)↓
![]()
![]()
電車の仕組み♪↓
![]()
貨物を運ぶ♪↓
![]()
![]()
座席の展示があったり♪↓
![]()
運転席♪↓
![]()
運転席に座ってパンタグラフを上げたり下げたりできるの♪↓
![]()
電車運転シミュレータコーナー誰もいな~い(笑)ずっと貸切状態でした(笑)↓
![]()
夫くんがやってみた↓
![]()
めっちゃ下手やったー(笑)
![]()
電車の運転は私の方が上手かったわ(笑)
夫くん、私に負けたのが悔しかったのか、何度もやってたわ(笑)
![]()
SLばんえつ物語↓
![]()
ヘッドマークいろいろ♪↓
![]()
昔の特急かな?↓
![]()
![]()
グッズかわいいな~(*^▽^*)↓
![]()
![]()
![]()
![]()
中はこんな感じでした♪
外に出て電車を見に行きます♪↓
![]()
上越新幹線♪↓
![]()
200系だそうです♪↓
![]()
蒸気機関車↓
![]()
![]()
蒸気機関車の中も見れたよ♪↓
![]()
後ろから♪↓
![]()
自販機が資料館↓
![]()
ちょっと中に戻って、大きなジオラマもありました♪↓
![]()
プラレールもあったよ♪↓
![]()
電車が描かれているドリンク♪↓
![]()
![]()
パネルの展示♪↓
![]()
また外に出る(笑)↓
![]()
国鉄時代の電車は、なんか味があるね~(*^▽^*)
![]()
こちら方面の新幹線はなかなか乗る機会がないけど♪↓
![]()
いつか乗ってみたいね~(*^▽^*)
![]()
この施設、平日はめっちゃ人が少なくて、ほぼ貸し切り状態だったので、人混みが苦手な方にはおすすめでーす(^-^)v
![]()
なかなか楽しい、新潟市新津鉄道資料館でした(*^▽^*)↓
![]()
終わり(^-^)v
詳しくはホームページを見てね~(*^▽^*)↓
新潟市新津鉄道資料館↓
さて、鉄活した後は、ここから南下しますよ~(*^▽^*)
次は、私の趣味、神社仏閣に行くことに♪
今回は新潟では有名な神社に行ってみました(^-^)v
またね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
良かったら、前日記の新潟旅行日記も読んでね(*^^*)↓
いつもポチっとありがとう(*^▽^*)
どれか1つポチッと応援お願いしま~す
![ペコリ]()
![矢印]()